ニコ生ツールを羅列。

Windows系
nwhois
プラグインで機能を沢山追加できる多機能型コメントビューア
nwhois開発者ブログ
http://d.hatena.ne.jp/halxxxx/20090110/1231581602

ニコ生コメントビューアー
その名の通りのコメントビューア。
http://www.posite-c.com/



Softalk
いわゆるゆっくりボイス。
http://cncc.hp.infoseek.co.jp/


SCFH DSF

仮想カメラ/キャプチャソフト。
http://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=SCFH+DSF


Mac系
NiconaMachecker, NiconaMaccoment, VoiceUnder開発者(ヘムスさん)
http://niconico-hemus.seesaa.net/



Apple/Macintosh放送局
http://nicolivemac.wordpress.com/


Camtwist(仮想カメラ;画面キャプチャ、エフェクトいっぱい、PIP)
PIP(ピクチャインピクチャ)もできる超贅沢な仮想カメラ
http://allocinit.com/index.php?title=CamTwist

Manycam(仮想カメラ;画面キャプチャ等)
シンプルな仮想カメラ
http://www.manycam.com/

Snow LeopardでNTFS領域の書き込みをできるようにする

Snow Leopard以前はMac FUSE+NTFS-3GでNTFS領域の読み込み/書き込みをしていたが、いかんせん遅い。
今はAppleから公式にできるな方法が提供(デフォルトでは解除)されているのでそちらを試してみる。

タネはUNIX, Linix系OSでは定番のfstabをいじってマウントする方法。

まず、 アプリケーション→ユーティリティのターミナルを開き、
cd /etc/
を実行してディレクトリを移動する。

その次に
diskutil info /Volumes/NTFS領域のディスク名/ | grep UUID
を実行する。すると、下の画像の赤で囲ったところにUUIDが出てくるので範囲指定でコピー。
※ここの項目は/Applications/Utilities/にあるディスクユーティリティー.appの「情報を見る」でも参照出来ます。

次に
sudo vim fstab
を実行する。
管理者権限での実行なので、パスワードを聞かれるが、パスワードを入力。

ここからはvi(m)エディタでの作業。
一回 'i' を押して挿入モードにする。下にinsertと出たらおk。
その状態で下の画像のように編集する。
先ほどコピーしたUUIDを貼付ける。
その後はエスケープキー(esc)を押してコロン(:)wq!と入力してエンター。


これで編集はおしまい。
念のために再起動後にNTFSディスクの情報を確認する。
FinderのNTFSディスクを右クリックして「情報を見る」

一番下の読み出し書き出しできますを確認して終了。

NTFS領域が書き込めるようになりました。
外部ツールではなくOSのカーネルから呼び出すようにしたかは分からないけど、
とにかく速くなっている!!
Macのフォーマットよりは多少遅いものの以前よりは気にならないくらいになった\(^o^)/
お疲れ様でした(´・ω・`)ノ

今日施行の改正著作権法について真面目に考える

2010年元旦に施行される改正著作権法について、
情報があまりにも少ないので簡潔にまとめることにした。

まずは罰則について。

●罰則

基本的に刑法では裁かれる可能性はない。
ただ、民事では損害賠償を請求される可能性がある。

条文には「違法と知りつつ」という文があるので著作者はこれを立証しないといけない。
立証するのって意外と難しい気がするが・・・?

●改正の対象

権利者の許諾を得ていないストリーミングサイトの動画
権利者の許諾を得ていない音楽
権利者の許諾を得ていない着うた
権利者の許諾を得ていないゲーム

これらのアップロード、ダウンロードを違法と知りながら行うと罰則対象になる。
なお、入手経路はP2P,youtubeに限らずネット上の全てのリソースが対象となる。
当然ながらファイルの拡張子は問わない。

●実効性
あくまで罰則はないので権利者や著作者が「違法だ!」と言うだけのプロパガンタにすぎません。
しかし、正しい情報を得ていない人にとってはかなりの抑止力になるはずです。

●欠点
まず第一に、「違法と知りながら」という曖昧な解釈の立証手段が確立されていない。

第二に、架空請求の被害が増える可能性がある。
これについては後ろめたさを感じて請求に応じないようなネットライフを送って行けば問題ないはず。

第三に、親告罪なので原告(権利者、著作者、検察問わず)が告訴しなければならない。
ここについては法律制定に際し、かなり揉めたみたいですね。

●法解釈の拡大の可能性
完全にないと言い切れないのが微妙なところ。
技術の発展とともにいたちごっこになるような気が・・・

最後に今後の対策を...
●対策
・動画サイトではストリーミングを見るだけにとどめる
個人的には一番有効だと思う方法。
触らぬ神に祟りなし。

・着うたを使わない
こんなの金の無駄だろと思うのは私だけだろうか...

・常に最新の情報を取り入れる
「あれ?今はこれおkじゃないの?」なんてことにならないように。

・不特定多数の人と共有できるところにファイルを置かない
バックアップをとるのはローカル側にしましょう。

ざっと書いてしまいましたが、こんなところです。

Mac OS XのDeveloper Toolsについて

なんでAppleは数十万以上の価値のあるXcodeやInterface BuilderなどのDeveloper toolsを無料でDVDに添付してくれるのか?まあ使う側にしたら有り難いことこの上ないが。

Sunと同じようにWindowsを潰すことが生き甲斐とはいえ、すごいばらまきだと思う。
そのDeloper toolsの一部を一覧にしてみようと思う。

・Xcode
Cocoa,Java,Ruby,iPhoneアプリなどの統合開発環境(IDE)。

・InterfaceBuilder
Cocoaアプリ/iPhoneアプリのインターフェース作成環境。
Xcodeと完全に連携。

・Dashcode
Dashboardアプリの開発環境。

・Quartz Composer
2D / 3Dの描画作成アプリケーション。

・PackageMaker
パッケージ作成ツール
実行後の動作などを指定できるインストーラ代わり。

・Icon Composer
アイコン作成ツール。

・FileMerge
ファイルのマージツール。
ファイルを比較、変更部分の挿入などができる。

・Property List Editor
Macのアプリケーションの設定ファイルである.plist(XML形式)のエディタ。

・AU Lab
Audio Unitを利用して様々なエフェクトが実現可能なサウンドミキサー。


今まで多少使ってきたアプリのみしか載せてません。
ってか書いたはいいが、これ誰得だよwww

Macでニコ生/ステカム/Ustreamを放送する準備講座その1

今回は簡単にLadiocastというソフトを使用する。
その前にMac OS Xのオーディオ系統は1つのチャンネルしか認識しないので
Soundflowerという仮想オーディオソフトをインストールする。
http://code.google.com/p/soundflower/

だがしかし!!


このページからでもインストールできるがいくつか問題点があるため、
以下の方法を実行する。
http://www.rogueamoeba.com/audiohijackpro/
からAudio Hijack Proをインストールする。
画像の赤丸からダウンロード&インストール。



インストール後はライセンスについてうんぬんかんぬん言われるのでLaterを選択。
次に上のアプリケーションのタブのInstall Extraを選択。

Soundflowerのタブがあるのでそれを選択し、Installでインストール。

システム環境設定のサウンド出力にSoundflowerの欄が現れるので放送時にはSoundflower(2ch)を選択。

ここまで来たら後少し。
Ladiocastをダウンロード&インストール。
http://blog.kawauso.com/kawauso/macladiocast/
入力側にSoundflower(2ch)とマイク(使用するなら)を選択する。
出力側は個々の好みもあるので適当に。

Mac OS X 10.6.x の不具合について

Snow Leopardになってからだんだん64bit化が進んでいますが、
まだまだ発展途上なのも事実。

そこで今回はMac OSX10.6.xで改善されていないものを対処するためのスクリプトを書きました。
対象は以下の不具合が出る人(使わない人もいるがw)

・Expose / Spacesをよく使う
・ことえりが重い
・Finderが遅い
・Dashboardの読み込みが遅い

# /*****************ここから*****************/
# スクリプト名:restart_Apps.sh
killall Kotoeri
killall Dock
killall Finder
killall DashboradClient
# /*****************ここまで*****************/

これをテキストエディタかviエディタで編集して適当な場所に保存。

これをターミナルから実行すれば一気にことえり、Finder、Dock、Dashboardの不使用領域を削除して不具合が一時的に直る。
もしくはターミナルの.bashrcにエイリアスとして書き込めばコマンドとしても実行可能。

/********追記************/
パーミッション(権限)ですが、744に設定しないとダメかもw以下を実行。
 chmod 744 ~.sh←シェルスクリプトファイル名

topic of iSlate

最近話題というか噂になっているAppleのタブレット型のiSlateですが、
2010年上旬には発売になるようです。
http://www.computerworld.jp/topics/apple/169989.html

今度の1月の発表が楽しみ。。。

改変を続けた.bashrc

echo "initializing .bashrc....."
date
# Custom alias
alias ka='killall'
alias k='kill'
alias ls='ls -G'
alias ll='ls -al'
alias l='ls -aF'
alias cl='clear'
alias h='history 50'
alias cpi='cp -i'
alias rmi='rm -i'
alias mvi='mv -i'
alias vi='vim'
alias view='vim'
alias diskm='diskutil mount'
alias disku='diskutil unmount'
alias j='jobs -l'
alias opend='open -R'
alias scrcap='screeccapture -iW'
alias ascpt='osascript'
alias 744='chmod 744'
alias 755='chmod 755'
alias 644='chmod 644'
alias memst='vm_stat'
alias top='top -orsize'
# Open Applications
alias mi='open -a mi'
alias co='open -a CotEditor'
alias xcode='open -a Xcode'
alias ibuild='open -a Interface¥ Builder'
alias fire='open -a Firefox¥ for¥ Mac3.5.5'
alias opera='open -a Opera'
alias dw='open -a Adobe¥ Dreamweaver¥ CS4'
alias aulab='open -a AU¥ Lab'
alias apedit='open -a AppleScript¥ Editor'
alias xls='open -a Microsoft¥ Excel'

# defined shell script
alias kaa='‾/src/sh/system_sh/ka_process.sh'
alias rmt='‾/src/sh/function_sh/RemoveTrash.sh'
alias busrc='‾/src/sh/function_sh/backup_src.sh'
alias gj='‾/src/sh/function_sh/google.sh'
alias google='‾/src/sh/function_sh/google.sh'
alias ggrks='‾/src/sh/function_sh/google.sh'
alias budoc='‾/src/sh/function_sh/backup_doc.sh'
# defined AppleScript
alias rmb='osascript ‾/src/AppleScript/rmTrash.scpt'

# system
alias ver='sw_vers'
alias reboot='‾/src/sh/system_sh/reboot.sh'

# custom function
# change directry
function hdd
{
cd /Volumes/HD-H300U2/;
}
function usbmem
{
cd /Volumes/RUF-C/U2/;
}
function tmp
{
cd ‾/tmp/;
}

function cdir
{
cd ‾/src/c/;
}

function javadir
{
cd ‾/src/java/;
}

function cppdir
{
cd ‾/src/cpp/;
}

function dl
{
cd ‾/Downloads/;
}

function src
{
cd ‾/src/;
}

function sh
{
cd ‾/src/sh/;
}

function phpdir
{
cd ‾/src/cgi/php/;
}

function perldir
{
cd ‾/src/cgi/perl/;
}
function ap
{
cd /Applications/;
}

function util
{
cd /Applications/Utilities/;
}
function cocoadir
{
cd ‾/src/cocoa/project/;
}

function cgidir
{
cd ‾/src/html/cgi/;
}

# action
function i
{
if [ "$1" ]; then
history 100 | grep "$@";
else history 30;
fi;
}
function dispstatus
{
if [[ "$STY" ]]; then
echo -en "¥033k$1¥033¥134";
fi
}
function showexit
{
local s = $?
dispstatus "${PWD/¥/home¥/randy/‾}"
if [[ $s -eq 0 ]]; then
return;
fi
echo "exit $s"
}

function appstatus
{
ls | cat >> ‾/AppResult.txt;
}

echo "loading complete!!"


ログインが遅くなるからこれ以上増やすのはやめとこう・・・
Powered by Blogger